1月7日 七草
- 公開日
- 2016/01/07
- 更新日
- 2016/01/07
学校から
<今日の献立>
七草ごはん・牛乳・さばの生姜煮・里芋の味噌汁
<今日の地場産物>
にんじん(裾野市)
白菜(裾野市)
昔から、1月7日の朝に、春の七草をおかゆにして食べる習慣があります。これは、お正月料理で疲れた胃を整え、冬に不足しがちな栄養を摂取し、一年間の無病息災を祈るためであるといわれています。春の七草とは、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろです。今日は、春の七草の中から、せりとすずしろを使って、ごはんを炊きました。