学校日記

9月5日 牛乳

公開日
2016/09/05
更新日
2016/09/05

学校から

<今日の献立> 
 ご飯・牛乳・鶏そぼろ入り厚焼き玉子・ひじきの炒め煮・豚汁

<今日の地場産物>
 豆腐(裾野市)
 こんにゃく(裾野市)

 クイズです。毎日給食で飲んでいる「牛乳」に多く含まれる、骨や歯をつくるもとになる栄養素の名前は何でしょうか。
 (1)食物繊維  (2)カルシウム  (3)ビタミンC
 
 ・・・正解は(2)のカルシウムです。牛乳に含まれるカルシウムは、日本人に不足しがちな栄養素の一つです。このカルシウムを上手にとるために、給食では毎日牛乳を飲んでいます。給食の牛乳1本(200ml)には、カルシウムが220mg含まれており、これは1日の推奨量の約1/3に当たります。

<教室より>
・豚汁大人気です。具がたくさんあってよかったです。
・ひじきも豚汁もみんな好きみたいで、おかわり行列ができました。
・今日は全部好き〜という子が多かったです。