9月7日 せんべい汁
- 公開日
- 2016/09/07
- 更新日
- 2016/09/07
学校から
<今日の献立>
ご飯・牛乳・魚の照り焼き・切り干し大根の炒め煮・せんべい汁
青森県八戸市の郷土料理である、「せんべい汁」について紹介します。せんべい汁は、江戸時代後期に生まれ、南部地方で食べられてきた料理です。肉や魚、野菜やきのこなどでだしをとった汁の中に、小麦粉と塩で作った、鍋用の南部せんべいを割り入れて煮込んで作ります。だし汁を吸ったせんべいは、すいとんの歯ごたえを強くしたような食感になります。
肉やきのこから出ただし汁を吸ったせんべいが、おいしいと好評でした。