けんちん汁は鎌倉生まれ!?
- 公開日
- 2022/06/15
- 更新日
- 2022/06/15
給食室
今日の献立
【ごはん・牛乳・とり肉の唐揚げ・ごまあえ・けんちん汁】
今日は、けんちん汁!みなさんは、けんちん汁が鎌倉生まれであることをご存じでしょうか?けんちん汁は、今から750年前、鎌倉市にある建長寺というお寺の蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)というお坊さんが、くずれてしまった豆腐を野菜と煮込んで温かい汁を作ったのが始まりとされています。ちょうど明後日鎌倉へ行く6年生。食と学びが少しでも結びついてくれたらなと思います。
そして、今日は大人気唐揚げ!昨日から楽しみにしてくれている子がたくさんいました。さまざまな教室からおかわりじゃんけんやら壮絶な戦いが繰り広げられていました!大きな口を開けてモリモリ食べている姿をみて、ほっこりしました。