学校日記

ペルー料理!!

公開日
2023/10/06
更新日
2023/10/06

給食室

今日の献立
【ごはん、牛乳、ポヨ・サルタード、キヌアのスープ】

今日は、ペルー料理!

ペルーは、南米の国!ナスカの地上絵やマチュピチュが世界遺産に登録されています。そんなペルーでは、日本と同じで主食はごはんを食べることが多く、高い山々が連なっているアンデス山脈がある地域ではじゃがいもやとうもろこし、キヌアを食べたり、アマゾンの地域ではバナナやナマズを食べる文化があります。

今日は、ペルー出身の保護者の方からレシピを教えてもらい「ポヨ・サルタード」を給食室で作りました。ポヨ=とり肉、サルタード=炒めるという意味で、とり肉と揚げたじゃがいもや野菜を炒めた料理です。ペルーのほとんどのレストランでメニューに載っているんだとか!

また、アンデス生まれのキヌアを裾野市で育てているということで、今日は裾野市産のキヌアをスープに入れました。(2枚目:スープに入れる前のキヌア、3枚目:キヌアが入ってたよ!と見せてくれた写真です。)

子どもたちから「ペルー料理おいしかった!」「ペルーのごはん、すきな味だった♪」「裾野で作られたキヌアいっぱい食べたよ!」とペルーの味を満喫できたようでした!