学校日記

ハヤシライス

公開日
2011/05/27
更新日
2011/05/27

学校から

ハヤシライスは、カレーと同じく人気のある料理です。さて、どうして「ハヤシライス」と呼ばれるようになったのでしょう?え?林の中で作っている?いいえ、ちがいます。じつは、これには2つの説があります。
そのひとつめ。「ハヤシライスは はやしさんが作った!」明治時代のはじめ、医者だった早矢仕有的(はやし ゆうてき)という人が、栄養を考えて、牛肉とやさいのごった煮にごはんをそえる料理を作りました。それを友だちにごちそうしたのがはじまりのようです。それが有名になって「ハヤシライス」とよばれるようになり、いつしかレストランのメニューになったといわれています。
もう一つの説は、明治時代にはやった「ハッシュドビーフ」に、ごはんをあわせたものという説もあります。料理の名前には、それぞれいろいろな由来がありますね。