学校日記

韓国料理

公開日
2011/07/08
更新日
2011/07/08

学校から

きょうは、お隣の国、韓国の合わせ調味料「ヤンニョム」をぬって焼き上げた「韓国風焼きアジ」です。韓国といえば、2018年の冬季オリンピックが開催されることが、おととい決まったばかりですね。開催地は、韓国の平昌(ピョンチャン)です。なんだかかわいい地名です。
韓国の食事は、お米のほかに小麦やトウモロコシなどの穀物も主食にしています。栽培された野菜やワラビ、ゼンマイなどの山菜もたくさん食べられていて、それらを使ったメニューも多くあります。又、海に囲まれているので、日本と同じように魚や海草もたくさん食べています。韓国のふつうの家庭では、肉よりも魚や野菜を中心の食事がふつうで、健康的な食生活を送っているようです。韓国料理の特徴といえば、周りの国の日本や中国の料理と比べて、スープ類が多く、唐辛子を使った料理が多ということです。唐辛子は、もともとは中南米が原産でしたが、日本を通って朝鮮半島に入り、いまの韓国や朝鮮料理に、彩りと辛みを添えるものになっています。
とうがらしには、ビタミンAとビタミンCがたくさん含まれています。これが、夏バテの防止にとても効果が高く、また殺菌作用があるので、食中毒を防ぐとも言われています。とくに暑いこの季節にはぴったりの食材です。暑さに強い韓国料理で夏ばてを吹き飛ばしましょう!