学校日記

かぼちゃ

公開日
2011/07/12
更新日
2011/07/12

学校から

きょうは、今が旬の「かぼちゃ」についてお話しします。
カボチャが日本にやっていきたのは450年ほど前のことです。カンボジアから入ってきたので、カンボジアがなまって「カボチャ」となったといわれています。
カボチャは 緑黄色野菜です。あのオレンジ色は「カロテン」の色です。カロテンは、粘膜を丈夫にして、風邪やウィルスに強くなる体にしてくれます。カボチャにはカロテンのほかにもビタミンCもたっぷり含まれていて、この二つの栄養素がガンの予防に大きな力を発揮してくれます。今、日本人の死亡する原因の第一位はガンで、およそ3割を占めています。ガンには、小さい頃からの食生活や生活環境が大きく影響しています。好き嫌いせずになんでも食べて、規則正しい生活をすること。とくに肉や油をたっぷり使った食事よりも、魚や豆などをできるだけ食べること、そして野菜をたっぷり、くだものも毎日忘れずに食べること、これがガンにかからない健康な体づくりに必要なことです。