学校日記

トウモロコシ

公開日
2011/07/14
更新日
2011/07/14

学校から

きょうのトウモロコシは、2年生が皮をむいてくれました。全校分でとうもろこし160本です。2年生 がんばりました!!みんなで食べるんだよと言ったら、ていねいにきれいにむいてくれました。2年生の優しい気持ちがトウモロコシに伝わって、とてもおいしい茹でトウモロコシになりました。味わって食べましょう。
さて、世界三大作物のひとつといわれているとうもろこしは、今から7000年以上も前から栽培されていました。その頃、日本は縄文時代のはじめで、竪穴式住居や貝塚が盛んに作られていた頃です。
みなさん、とうもろこしのひみつって知っていますか?とうもろこしの粒を皮をむかずに知る方法があるのです。その方法とは、トウモロコシのもじゃもじゃのひげを数えると、粒の数といっしょなのでわかってしまうというわけです。とうもろこしは、捨てるところがありません。芯は肥料やお茶になり茎や葉は、家畜のえさや紙の材料にと、いろいろな姿、形になって今もなお大活躍です。