学校日記

9/29給食

公開日
2011/09/29
更新日
2011/09/29

学校から

食パン・牛乳・なすのミートグラタン・桜エビ入り野菜スープ

きょうのリポーターは5年生のHさんです。テーマは「さくらえび」についてです。

さくらえびは、深海に生息する小型のエビです。
さくらえび漁の歴史は、1894年(明治27年)に由比の漁師が、アジの縄引き漁をしていたときに網が深くもぐってしまい、そのとき偶然にも大量のさくらえびがとれたことが始まりです。
とくちょうは、体調は40mm前後。体は名前の通りにピンクの桜色です。冬はエビが深くにいるため漁はやらないです。
日本国内の水揚げ量は100%駿河湾産です。ほかの県では食べられないので大切に食べましょう。