学校日記

白菜

公開日
2011/10/24
更新日
2011/10/24

学校から

ごはん・牛乳・鶏肉とじゃがいもの揚げ煮・みそ汁

スポーツの秋!
今月16日、カナダのトロントで行われたフルマラソンで、なんと100歳のイギリス人男性が見事完走し、フルマラソンの最高齢世界記録をうちたてました。
すごい100歳です!!
という訳で、きょうは「はくさい」のお話です。
これからが旬の野菜である白菜。家族で囲む食卓の定番は何といっても鍋物ですね。そこで欠かせないのが白菜です。白菜の葉っぱ1枚は、約100グラム。そのほとんどが水分なので、煮たり焼いたりすると、カサがガクンと減ってたくさん食べられます。白菜には、特にカリウムがたっぷり含まれているのが特徴です。カリウムは、体の中の余分な塩分を取り除く働きがあります。カリウムは、煮ると汁に溶け出してしまうため、鍋料理でたっぷりの白菜を汁ごと食べるのは、理にかなっていますね。
このほか白菜にはビタミンCたくさん含まれていて、葉っぱ2枚食べると、みかん1個分以上のビタミンCがとれます。
なべ物、煮物、漬け物など、いろいろな料理に使われる白菜。たくさん食べてくださいね。