すいとん
- 公開日
- 2011/12/02
- 更新日
- 2011/12/02
学校から
きょうは「すいとん」についてお話しします。
「すいとん」とは、小麦粉を水でこねた団子の入った汁物です。
この料理は、関東大震災のころや戦後の食べ物が少なかったころによく食べられていました。団子と野菜が入っているので、主食とおかずをかねた料理だったのです。昔のすいとんにくらべて、鶏肉やたくさんの野菜が入っているので栄養のバランスも良くなっています。今日のメニューは、北海道の郷土料理「鮭のちゃんちゃん焼き」と一緒に食べます。寒い季節には、風邪予防に欠かせないタンパク質とビタミン類がたっぷりのメニューで乗り越えましょう。