カリフラワー
- 公開日
- 2011/12/06
- 更新日
- 2011/12/06
学校から
カリフラワーは野菜のどの部分だと思いますか?
じつは私たちが食べているのは「花のつぼみ」なのです。
カリフラワーはキャベツを品種改良した野菜です。2000年も前から栽培されていたようです。日本では主に白い色のものを食べていますが、紫色のものや橙色のものなどもあります。
カリフラワーは、なんといってもビタミンCが多いのが特徴です。寒くなって、だんだんはやり始めてきたかぜ。ビタミンCは風邪などのウィルスにまけない力をつけてくれます。ビタミンCは細胞どうしをつなぐセメントの役目をしているコラーゲンを作り出すのにも関係していて、細胞を丈夫にするので、肌を美しくしてくれます。おなかの中の掃除やさんの食物繊維もたっぷりのなので便秘を防ぎ、さらには大腸ガンを予防する働きがあります。