おこげ入り中華スープ
- 公開日
- 2011/12/09
- 更新日
- 2011/12/09
学校から
きょうは、おこげ入り中華スープです。テレビのCMでも、二宮君がおいしそうに食べています。おこげは、ご飯を炊いた時に釜の底に焦げついたご飯です。「こげめし」とも言います。
今では、どの家庭でも電気炊飯器が、勝手に上手に炊いてくれますが、昔のお母さんたちは、朝早く起きて、薪をくべて釜でご飯を炊いていました。水かげんや火加減次第で、おこげがたくさんできてしまったそうです。たまに食べるお焦げはおいしく感じますが、いつもお焦げを食べなければならなかったお母さんは、大変だったでしょうね。
さて今日は、おうちの鍋でもおいしくご飯を炊ける方法を紹介します。これはNHKで紹介されていた料理の達人が教えてくれた方法ですが、給食室でご飯を炊くときも同じ方法で炊いています。