学校日記

エビカツ、うまかった!

公開日
2011/12/13
更新日
2011/12/13

学校から

 きょうは「えび」についてお知らせします。
えびは漢字で書くと、「海」と老人の「老」という字が使われています。これは、熱を加えるとえびは腰が曲がり長いひげがあるので、老人のようだということから、この字があてられたようです。昔から長寿の願いをこめてお祝いの食事やお正月の飾りに使われてきました。えびは体を作るもとになるたんぱく質をたくさん含んでいますが、脂肪が少ないのでダイエット向きの食べ物です。また、えびには血圧を正常に保ったり、血液をサラサラにして血管の病気を防いでくれる成分が含まれています。きょうはえびが入ったカツをパンに挟んで食べましょう。
 ところで、エビカツを食べた馬がエビと戦いました。勝ったのはどっち?答えは、引き分け。エビカツ=エビ、勝つ。うまかった=馬勝った。・・・お後がよろしいようで・・