学校日記

ほうれん草のごま和え

公開日
2012/03/09
更新日
2012/03/09

学校から

きょうは、6年生 M Iさんが「ごま」について調べたことを発表します。

ごまには、おもに白ごま、黒ごま、茶ごまがあります。2種類とも栄養的には大差がありませんが、黒ごまの皮にはポリフェノールを多くふくんでいます。
白ごまは脂肪が多いため、おもに油の原料として使われ、茶ごまは香りが高いため、かいせき料理などによく用いられています。
ごまは、ビタミンA・B1・B6・Eや、鉄分・カルシウム・マグネシウムなどを豊富に含み、栄養素の宝庫といえます。このほか、豊富な脂肪分であるリノール酸やオレイン酸はコレステロール値を下げる働きがあり、豊富な食物繊維が便秘解消の効果も発揮してくれます。
このようにまさに健康食品の代表ともいえるごまなのですが、主成分が脂肪であるため、カロリーは100グラムあたり578キロカロリーと高カロリーです。健康のためとはいえ食べ過ぎには注意しましょう。