学校日記

24年度の出発にあたって

公開日
2012/04/05
更新日
2012/04/05

学校から

天候にも恵まれ、桜をはじめ多くの花々が美しく咲く中で、平成24年度の始業式・入学式を迎えることができました。お子さまの入学・進級、おめでとうございます。多くの新しい先生方を迎え、たくさんの出会いと新たな気持ちでスタートしました。
 さて、平成24年度は、87名の新入生を迎え、全校児童556名で出発することになりました。通常学級18クラス、特別支援学級2クラス(知的・情緒)、計20クラスの学校体制となりました。本年度も以下のような目標・努力点で教育活動を展開していきたいと考えています。

(1)理念 「未来の夢を創る子」 

(2)学校教育目標
    「学び合い 高め合い 支え合う富っ子」
     豊かな関わりの中で、学力の定着を図り、体力の向上をめざし、
     心の結びつきを深め、自分から進んで取り組む子を育てる。
  学校経営目標
   1、子どもの意欲にあふれた学び合いのある授業づくりを行う。
   2、人や自然との関わりの中で、自他を大切にできる子どもを
      育てる。
   3、連携と協働で、意欲にあふれた活力のある教職員集団の学
      校を創る。

(3)重点目標 「豊かな関わりの中で、進んで取り組む子」
1(知) 豊かな学びと基礎基本
○読む・書く・計算力と考える力
○豊かな表現力(聞く・話す・書く力)
○学習習慣と姿勢(授業と家庭学習)
2(徳) 豊かな関わりと思いやり
○仲間づくり(富っ子タイム)
○正しい判断 → 非行防止・いじめの防止
○多くの交流と関わり方・ことば遣い
3(体)豊かな心とたくましい体
○笑顔とあいさつ
○体力の向上(朝運動)と健康管理
○思いやりの心・感謝の心・素直な心

(4)目指す学校像
1、児童が生き生きと活動できる学校
2、よい職場環境と教師力の向上を目指す学校
3、保護者・地域から信頼と安心を寄せられる学校

子どもの成長は、学校と家庭の連携があって大きな成果が期待できます。ご家庭・地域と協力しながら進めていきたいと考えています。本年度も富一小の子どもたちのために、ご支援・ご協力をよろしくお願いします。富一小教職員46名、一生懸命頑張りますので応援してください。
                               校長 渡邉 博明