学校日記

空に向かってジャンプ!そらまめたろう参上!

公開日
2012/05/16
更新日
2012/05/16

学校から

5月16日(水) 

今日の献立 
 ご飯・牛乳・ししゃもの南蛮漬け・やさいの磯香あえ・新じゃがのそぼろ煮・ゆでそら豆


きょうは、そら豆についてお話します。
さて、どうして「そらまめ」という名前なのでしょう?
それは、さやが空に向かってつくためです。
そらまめは、世界で一番古い農産物といわれています。というのも、エジプトのお墓の棺の中から空豆が出てきたからです。きっと棺の中の人が、そら豆を大好きだったのかもしれませんね。
そらまめには、たんぱく質、糖質、ビタミンA・B1・B2・C、食物繊維などが含まれていて、栄養のバランスがとりやすい食品です。
5月が旬のそら豆をしっかりたべましょう。



「そら まめたろう」
きょうは、「そら まめたろう」がやってきました。そら まめたろうは、もうすっかり一年生となかよしになり、そら豆のさやをむいてもらいました。全校のみんなの分をむく作業は少し大変でしたが、楽しくていねいにやってくれました。そら豆は、さやの中のふわふわベッドで、おいしい給食になるのをずっと待っていました。1年生のやさしさが、いっぱいこもっています。