カツオとチーズの相性抜群!
- 公開日
- 2012/05/21
- 更新日
- 2012/05/21
学校から
5月21日(月)
今日の献立
ご飯・牛乳・かつおチーズフライ・もやしとほうれん草のナムル・駿河汁
世紀の天体ショー「金環日食」。
朝起きたとき、曇り空をみてちょっとがっかりしましたが、雲の切れ間から きれいな金環日食をみることができて良かったですね。
太陽、月、地球が一直線に並んだとき、太陽が月にかくされて「日食」が起こります。そのとき、月よりも太陽の方が大きく見えるときに起こるのが「金環日食」です。
さて、今日は「ふるさと給食の日」です。地元で育った農作物や、静岡県の特産物をたくさん使って作ります。また、昔から地域に伝わる郷土料理も紹介しますよ。
さて、今日は「静岡日本一!」を紹介します。
まずは「カツオの漁獲量、生産額 日本一!」
中でも、焼津港はカツオの水揚げが日本一の漁港として有名です。きょうはカツオのチーズフライです。
まだまだあります。「静岡日本一!さくらえび」。桜エビ漁は春と秋の2回行われ、まさに今が旬です。今日のするが汁には、桜エビのだんごが入っています。
日本一の富士山にふさわしく、日本一がいっぱいの静岡県。
豊かな緑を澄んだ水、広い海と温暖な気候。静岡県に住む私たちは幸せです。