昨日の給食を食べた外国人(風と共に去りぬ)は「スイカーレット・オハラ」
- 公開日
- 2012/07/05
- 更新日
- 2012/07/05
学校から
7月4日(水)
今日の献立
麦ご飯・牛乳・チンジャオロースー・海鮮だんごのスープ・すいか
今日の地場産物は・・・?
函南町平井のすいか、三島のキャベツ、沼津のねぎ です。
きょうのすいかは、みなさんもよく知っている「平井のすいか」です。
甘くてシャリシャリしていて、とてもおいしいですね。
「平井(ひらい)のすいか」は、今では「函南(かんなみ)スイカ」という名前で、沼津・三島・伊東の市場に出荷されて、私たちのもとにやってきます。
夏のすいかは、トンネル栽培という方法で作られていて、6月なかばから8月はじめ頃にたくさん出荷されています。
「函南すいか」は、ツルをつけたまま出荷されているそうですが、それはなぜだと思いますか?
1、 かわいいから
2、 もちやすいから
3、 新鮮だから
正解は3の新鮮だからです。つるをみると新鮮かどうかがわかります。
このツルが緑色なのが新鮮な証拠です。
今日のスイカは あまいか おいすいか?