今日の給食を食べた外国人(罪と罰)は「マーボ・ドーフトエフスキー」
- 公開日
- 2012/07/09
- 更新日
- 2012/07/09
学校から
7月9日(月)
今日の献立
ごはん・牛乳・マーボーどうふ・ほうれん草とハムの中華炒め
今日の地場産物は・・・?
市内佐野でとれた「玉ねぎ」、富岡で作られた「とうふ」、沼津で育てられた「ねぎ」、静岡で育てられた「ぶた肉」、静岡県内でとれた「たけのこ」 です。
きょうの玉ねぎは、市内佐野の古屋正行(ふるやまさゆき)さんが育てくれた玉ねぎです。
84歳の古屋さんは、たくさんの玉ねぎを作っています。けさも、大きなトラックを運転して、学校に届けてくださいました。
とってもお元気なおじいちゃん、古屋さんは、「生きているうちは、がんばるんだ!」とおっしゃっていました。また「一生懸命育てた作物を 学校給食で使ってもらえるからうれしいよ。」ともおっしゃっていました。
これから暑さがきびしくなってきます。農家の方々も、水分をしっかりとって、あまり無理をせずに、いつまでもお元気でいてほしいと願っています。
地域のみなさんが育ててくださった野菜を、毎日もりもり食べている元気な富っ子たちが応援しています。