学校日記

今日の給食を食べた外国人は、エジプトのファラオ「ツタンラーメン」

公開日
2012/09/20
更新日
2012/09/20

学校から

9月20日(木) 

今日の献立 
 中華めん・牛乳・しょうゆラーメンスープ・揚げぎょうざ・きゅうりのピリ辛じょうゆ

きょうは、給食委員会のAMさんが調べたことを発表します。
テーマは「きゅうり」についてです。

きゅうりは主成分の90%以上が水分ですが、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンC、カルシウム、カリウム、鉄などのミネラル、しょくもつせんいをバランスよく含んであります。
また、皮膚(ひふ)や粘膜(ねんまく)、目の角膜(かくまく)を健康にたもつ作用のほか、かぜのよぼう、つまりきゅうりには細菌やウィルスからからだを守る働きがあります。
ギネスに認められている世界一カロリーが低い野菜がきゅうりだそうです。
では、ここでギネス問題。
世界一栄養価が高いと認められたくだものは何でしょう?
正解はアボガドです。アボガドには体によい成分がたくさん入っているので食べてくださいね。
 また、昨日じゃがいもを作って下さった杉山様が制作された「傘」の紹介をしましたが、その写真を掲載します。本当に綺麗な傘ですね。