学校日記

今日の給食を食べた外国人は、バスケの神様「マイケル・ジャーマン」

公開日
2012/10/04
更新日
2012/10/04

学校から

10月4日(木)

今日の献立 
ソフトめん・牛乳・なすトマトソース・ジャーマンポテト

今日の地場産物
 じゃがいも(市内茶畑でとれました)
 

きょうは、なすについてお話しします。
なすはインドが原産といわれ、日本へは奈良時代に中国から伝わってきました。
なすのきれいな紫色は「ナスニン」という色素で、体の老化を防いだり、ガンなどの病気を防ぐ働きがあります。
なすは夏から秋にかけてが旬の野菜です。
夏にとれる野菜は体を冷やす作用がありますが、その中でもなすは特に効果があります。
「秋なすは嫁に食わすな」という言葉は、秋なすは体を冷やすため、大事な嫁には食べさせるなという意味です。