今日の給食を食べたのは、不動産会社CMに出ている緑の宇宙人「イーモ」
- 公開日
- 2012/10/18
- 更新日
- 2012/10/18
学校から
ちょっとタイトルが長くなってしまいました。
10月18日(木)
今日の献立
うどん・牛乳・からみそあんかけ・やさいの磯香あえ・大学芋
サツマイモの料理で有名なのが、甘くておいしい大学芋です。
さて、どうして こんな名前になったのでしょうか?
じつは、大正(たいしょう)時代に東京神田(かんだ)の近くで、大学生たちが好んで食べていたからといわれています。
また、昭和のはじめ、東京大学の学生が自分の学費(がくひ)をかせぐために、 このイモを売っていたという話や、東京大学の赤門の前にある「三河(みかわ)や」という店で、蜜(みつ)をからめたイモを売っていたなど、いろいろな説があります。
いずれにしても、お腹をすかせた貧乏な大学生たちが関わっているのは確かなようです。
今では、59.1%が大学へ進学するという時代になって、その費用のほとんどは親が出してくれます。
世界の中では、勉強をしたくてもできない子どもたちがたくさんいます。
学校へ行けること、勉強できること、お父さんやお母さんがいることに感謝しましょう。