学校日記

今日の給食のあるメニューを食べると、大自然の中をゆったりと川下りをしたくなります。そのメニューってな〜んだ。

公開日
2012/12/07
更新日
2012/12/07

学校から

昨日のクイズの答え。「かみかみスナック」かんだらアカン!

12月7日(金)

今日の献立  
 かやくごはん・ぎゅうにゅう・やきししゃも・とんじる

今日の地場産物は・・・?
 だいこん・にんじん(市内とみざわ)
さといも(市内かねざわ)
 はねぎ(富士宮市)
 こんにゃく(裾野佐野)
 とうふ(市内御宿)
 ぶたにく(静岡県内)

きょうは、「ノロウィルス食中毒」についてお話しします。
今、ニュースなどで注意が呼びかけられている「ノロウィルス」が原因の食中毒。
ノロウィルスは、手や指から食べ物につき、それを食べることで食中毒を起こします。
それを防ぐには、石けんをつかって、正しく手洗いをすることです。
水だけで洗っても、手についた菌はとれません。
また、十分にすすがないと、洗い流すことはできません。
とくに、給食当番の人は、おなかの調子が悪かったり、手洗いをきちんとしていなかったり、給食着やエプロンが衛生的でなかったら大変なことになります。
給食当番が原因で、クラスのお友達が病気になってしまいます。
一人一人が気をつけて、自分たちの健康を自分たちで守るように、心がけてください。