いつも野菜たっぷりの給食。掘っても掘ってもなかなかとれない野菜はな〜んだ?
- 公開日
- 2012/12/10
- 更新日
- 2012/12/10
学校から
前回のクイズの答え。「かやくごはん」ゆったりのんびり川下りは、カヤックに乗って。
12月10日(月)
今日の献立
ごはん・牛乳・揚げギョウザ・もやしとほうれん草のナムル・とうふとひき肉のピリからスープ
今日の地場産物は・・・?
ねぶかねぎ・にんじん(市内みしゅく)
とうふ(市内みしゅく)
ぶたにく(静岡県)
きょうは、「ねぎ」についてお話しします。
ねぎには、白い部分を食べる「ねぶかねぎ」と、葉の部分を食べる「はねぎ」があり、今日の給食では市内御宿でとれた「ねぶかねぎ」を使っています。
ねぎ特有の辛みの成分は、「アリシン」といいます。
アリシンには、血行をよくして、体を温める作用があります。
また、つかれをとる効果がある「ビタミンB1」の吸収をよくする働きもあるので、弱った体に効き目があります。
いよいよ明日は、マラソン大会です。
今夜は、消化のよいものを食べて、体調を整えましょう。