学校日記

今日の給食で出された郷土料理は、かやきせんべい汁。その郷土からクイズです。もう食べられないと思うくらいのせんべい汁をいつも出してくる県は、青森と岩手、どっちだ?

公開日
2013/02/08
更新日
2013/02/08

学校から

前回のクイズの答え:ちゅうかめん→中くらいの仮面→中くらいのマスク


2月8日(金)

今日の献立  
 きんぴらごはん・牛乳・さばのみそ煮・かやきせんべい汁

今日の地場産物は・・・?
 はくさい(市内くもみょう)
 にんじん(市内さの)
 だいこん(三島市)
 とりにく(静岡県内)
 こんにゃく(裾野市内)
 

きょうは、青森県・岩手県の郷土料理「かやきせんべい汁」です。
かやきせんべいは、南部せんべいともいわれ、この両方の県にまたがる南部地方の名物として知られています。
今、流れている曲は、岩手県の民謡「南部うしおい唄」です。
「せんべい汁」には、南部せんべいの中でも、汁に入れるために作った「かやきせんべい」を使います。
とり肉やぶたにく・ごぼう・きのこ・ねぎなどを入れて、しょうゆ味に仕上げた汁に、かやきせんべいを入れれば、南部の郷土料理ができあがり!
さあ、お味はどうですか?
もう一つお知らせです。
きょうの給食では、5年生が大活躍しています。
というのは、今日の「きんぴらご飯」には、5年生が育てて収穫したもち米を使ってあるからです。
このあと、「突撃!となりの昼ごはん」では、その5年生に突撃インタビューを行います。
おたのしみに!!