今日のメニューの食材にサメが使われていた?そのメニューとは?
- 公開日
- 2013/04/10
- 更新日
- 2013/04/10
学校から
前回のクイズの答え:買うとき安く買う→値切る→ネギ
昨日の給食紹介をしなかったので、今日の分と合わせて紹介します。
4月9日(火)
今日の献立
うさぎがたパン・牛乳・やきそば・肉団子スープ・すりおろしリンゴゼリー
今日の地場産物は・・・?
キャベツ(市内とみざわ)
にんじん( 〃 )
もやし(御殿場市)
1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。いよいよ今日から楽しい給食がはじまります。みんなで力を合わせて、準備を早くできるように、きょうから特訓ですね。早く準備ができると、おいしい給食をゆったりと味わって食べられるからうれしいですね。
でも、その前にとても大切なことを一つ!
それは、石けんできれいに手を洗うことです。手には目に見えないばい菌がいっぱいついています。手を洗わないで給食をたべたり、おかずを配ったりしたら、もう大変です。みんなのおなかが痛くなったり、病気になってしまいます。おいしい給食を楽しく食べるために、まず石けんできれいに手洗い!!忘れないでね!!
4月10日(水)
今日の献立
麦ご飯・牛乳・ビーフカレー・スパゲティサラダ・福神漬け
今日の地場産物は・・・?
にんじん(市内とみざわ)
きょうは、みなさんに質問します。
手を洗うときに水だけで洗う人は、手を挙げてください。(3秒まつ)
おろしてください。
では、石けんやハンドソープを使って洗う人は、手を挙げてください。(3秒まつ)
手を下ろしてください。
じつは、石けんやハンドソープにはすごい力があるんですよ。
石けんを使って洗うと、水だけで洗ったときと比べて、汚れが落ちやすくなります。
あの泡がよごれを浮き出させて、包み込んでいくからです。
ただ、このときに注意しなくてはいけないのは、手のひらだけこすってもダメということ。
特によごれが入り込みやすい指先やつめ、手首などをしっかり洗うことが大切です。
きれいに洗い終わったら、洗濯してあるきれいなハンカチでふくことも、とても重要です。
みなさんのポケットには、きれいなハンカチが入っていますか?