学校日記

今日のメニューのチンジャオロースーを持った人が棚の前に立っています。さて、この後、この人はチンジャオロースーを上・真ん中・下のどの棚にのせたでしょうか?

公開日
2013/04/22
更新日
2013/04/22

学校から

前回のクイズの答え:まぐろは目が黒い。つまり、目黒。これが転じてまぐろになった。

4月22日(月)
今日の献立 
 ごはん・牛乳・チンジャオロースー・ワンタンスープ

今日の地場産物は・・・?
 にんじん(市内とみざわ)
 キャベツ( 〃 )
 ねぶかねぎ(長泉町)
 はねぎ(沼津市)

きょうは、ワンタンスープに入っている「キクラゲ」のクイズを出します。
もんだい・・・キクラゲは、どこでとれるでしょう?
1. 海
2. 山
3. 川
・・・3秒まつ・・・
正解は、2の「山」です。
クラゲという名前がついていますが、キクラゲは食べられるキノコの一種です。
中華料理などによく使われていて、コリコリとした食感が特徴です。
キクラゲを漢字で書くと、「木耳(きのみみ)」です。
木に生えている状態が、木に耳がついているように見えることから、この字が使われています。
生活習慣病を防いだり、骨や歯をじょうぶにしたり、体全体の抵抗力を高めるはたらきがいっぱいのキクラゲ。
目立たない存在ですが、効果はバツグンですよ!