学校日記

今日のクイズもまじめです。静岡には日本一がいっぱい。地形の日本一と言えば、一つは日本一標高の高い山、富士山。さて、あと一つは何?今日の食材がとれる場所です。

公開日
2013/04/26
更新日
2013/04/26

学校から

前回のクイズの答え:しょう油

4月26日(金)
今日の献立 
 しずおかさくらごはん・牛乳・さんまのしょうが煮・豚汁

今日の地場産物は・・・?
たけのこ(市内かずらやま)
はねぎ(沼津市)
にんじん(静岡市)
さくらえび(駿河湾)
 とうふ(市内みしゅく)
 こんにゃく(市内さの) 


きょうは、「ふるさと給食の日」です。
ふるさと給食の日には、私たちのふるさと静岡県内でとれたものや、静岡県内で作られた食材を使った、おいしい給食を食べる日です。
そこで、今日のメニューは、地元でとれたばかりの旬の食材「たけのこ」と、駿河湾でしかとれない特産物「さくらえび」、それに、春の味覚「山菜」が入った「しずおかさくらごはん」です。
駿河湾の桜エビは、毎年、春と秋に漁が行われます。
今まさに漁の真っ最中。一番おいしい時期に、たくさん食べたいのが桜エビです。
かずら山でとれたばかりの、新鮮でやわらかいたけのこと、おいしいコラボレーションを楽しみましょう。