ハムチーズカツサンド。おいしいですよね。日本でも古来よりチーズが食べられていました。その製法にいちはやく理解を示した天皇はだれ?
- 公開日
- 2013/05/30
- 更新日
- 2013/05/30
学校から
前回のクイズの答え:松→松魚と書いてカツオと読みます。
5月30日(木)
今日のこんだて
角型食パン・牛乳・ハムチーズカツ・コールスローサラダ・ミネストローネ
今日の地場産物は・・・?
たまねぎ(市内ちゃばたけ)
キャベツ(三島市)
セロリ(浜松市)
きょうは、特別日課のため、給食もてきぱきと、準備や片づけをします。
食べるときも、おしゃべりせずに食べます。
そんな忙しさから生まれたのが、「サンドウィッチ」です。
むかしむかしのお話。
イギリスの第4代サンドウィッチ伯爵(はくしゃく)は、トランプが大好きでした。
トランプの勝負の間は、テーブルからはなれて食事をする時間さえないくらい、トランプに夢中です。
そこで考えついたのが、パンをうすく切った中に、牛肉をはさんだ料理だったのです。
そしてこの料理の名前は、伯爵の名前をとって「サンドウィッチ」とよばれるようになりました。
きょうは、コールスローサラダとハムチーズカツをパンにはさんで、「ハムチーズカツサンド」にしてみてはいかが?