学校日記

今日の食材の一つ、うずらのたまご。うずらはキジの仲間の渡り鳥。キジが描かれていたのは何円札?

公開日
2013/07/03
更新日
2013/07/03

学校から

前回のクイズの答え:モーレツあ太郎。ちょっと古いなぁ・・・

7月3日(水)

今日のこんだて 
 麦ご飯・牛乳・八宝菜・パリパリサラダ

今日の地場産物は・・・?
たまねぎ(市内みしゅく)
 ぶたにく(静岡県内)


きょうは、八宝菜の中に入っているウズラのたまごのクイズです。
( もんだい ) 
うずらの卵には、いろいろなもようがありますね。
さて、このもようは どうやって決まるのでしょうか? 
1.ウズラのその日の気分で、もようが変わる
2.ウズラのえさによって、もようが変わる
3.ずーっと変わらずに、おなじもよう
     
 答えは 3の「変わらない」です。
おなじウズラからは、おなじもようの卵しか生まれません。
それは、うずらの卵管(らんかん)には、人間でいう指紋(しもん)のようなものがあるから、といわれています。
もうひとつ、うずらは、きじの仲間(なかま)の「渡(わた)り鳥(どり)」ということも、知っておくとざつがく博士になれますよ。