学校日記

今日のメニューはバーガー。大手ハンバーガー店のロッ○リア。メニューにないわがままオーダーができるとか。その内の一つ。「各ハンバーガーの○○を○○入れることができる」さて、○に入る言葉はな〜んだ?

公開日
2013/09/03
更新日
2013/09/03

学校から

前回のクイズの答え:森三中の大島さん。88kmお疲れ様でした。

9月3日(火)

今日のこんだて  
 バーガーパン・牛乳・豚肉コロッケ・ゆで野菜・ミネストローネ・
今日の地場産物は・・・?
たまねぎ(市内みしゅく)


トマトには、ビタミン類やミネラル類だけでなく、どの野菜よりも多くのリコピンが含まれています。
トマトの真っ赤な色、この色のもとになるのがリコピンです。
リコピンは、ストレスや紫外線、喫煙などで増えてしまう「活性酸素」を消してくれるものです。だから、動脈硬化などの生活習慣病をふせぐものとして知られているのですね。
リコピンの血中濃度の高い人は、ガンの発生率が少ないともいわれています。
このリコピンは熱に強いことも特長のひとつで、トマトを煮ても炒めても、リコピンの栄養は変わることがないので、調理向きの野菜でもあります。
また、トマトを加工した食品である「トマトピューレ」や「トマトケチャップ」、「トマトジュース」などには、リコピンがさらにギュッと含まれているので、栄養価の高い食品といえます。