学校日記

今日のメニュー紹介は「りんご」。りんごには多くの栄養が含まれているんですね。そこで、りんごのことわざをひとつ。「一日一個のりんごは○○を遠ざける」さて、○に入る言葉とは?

公開日
2013/09/17
更新日
2013/09/17

学校から

前回のクイズの答え:釧路湿原に住む幻の魚とは「イトウ」です。

9月17日(火)

今日のこんだて  
 食パン・りんごジャム・牛乳・ウインナーとかぼちゃのグラタン・やさいスープ

今日の地場産物は・・・?
じゃがいも(市内ちゃばたけ)
たまねぎ( 〃 )

今日から、給食委員会が自分たちで調べたことを発表します。
きょうは、6年生のA.Kさんがお伝えします。

きょう、みなさんが食べているりんごジャムの「りんご」。
みなさんは、りんごにはどんな栄養があるか知っていますか?
りんごには、美容に良い成分がたくさん含まれています。
おもな成分は、「ペクチン」「ビタミンC」「ビタミンE」、りんごの皮には「ポリフェノール」が含まれています。
まず、「ペクチン」には、腸をととのえるはたらきや、大腸ガンの発ガン物質を体の外へ出してくれる効果があります。
このようにりんごの実には、腸を元気にする効果があります。
そして皮にも「ポリフェノール」という栄養が含まれています。
「ポリフェノール」には、ひふの老化を防止する働きなどがあります。
みなさん、りんごにこんなにたくさんの栄養があることを知っていましたか?