学校日記

今日のメニューのひとつ。お月見ゼリー。今日は中秋の名月です。さて、月に最初に降り立った人物とはだれ?

公開日
2013/09/19
更新日
2013/09/19

学校から

前回のクイズの答え:イルカ

9月19日(木)

今日のこんだて  「ふるさと給食の日」の「十五夜献立」
 秋の味覚ごはん・牛乳・いわしのみぞれ煮・いものこ汁・お月見ゼリー

今日の地場産物は・・・?
米(御殿場市・小山町)
さといも(市内いずしまた
はねぎ(沼津市)
とうふ(市内みしゅく)
こんにゃく(市内さの)

今日は、給食委員会が自分たちで調べたことを発表します。
きょうは、6年生のY.Mさんがお伝えします。
テーマは「いわし」についてです。

きょうは、いわしについて調べてきました。
いわしには、「かたくちいわし」・「まいわし」・「とうごろういわし」などの、いろいろな名前があります。
いわしは団体行動が多く、クジラに食べられてしまいます。
いわしには、特徴があります。
まいわし・かたくちいわしは、ウロコがはがれやすい魚です。
いわしには、カルシウムが豊富に含まれているので、健康食品としても注目をあびています。
いわしを食べて健康な体をつくりましょう。