学校日記

富岡地区青少年健全育成推進大会に参加 その2

公開日
2013/10/19
更新日
2013/10/19

学校から

続いて、啓発用標語採用作品が紹介され、本校から4人がそれぞれの標語を読み上げました。この標語は看板になって地域にお披露目されます。どの標語も目にすると心があたたかくなるものがばかりです。
最後に本校学校長から全体を通しての講評です。写真の数字は「億」で個数を示しています。日本で消費される1年間の飲み物の数だということです。このような投げかけにより、富岡地区のクリーン作戦やリサイクルの大切さを話されました。意見発表については、「支えてくれる人がいて成長できること、成長するには素直さがだいじなこと、それが感じられる発表でした。小さなことでもやりとげることで成長します。継続は力なりをだいじにしてほしいです。」と評されました。
地域の方の地域への思いがこめられた伝統ある行事。会場の温かな一体感のある素晴らしい一日でした。