学校日記

本日の給食のお話は「おふくろの味」。おふくろといえば、袋。袋のある生き物といえば、カンガルーなどの有袋類。さて、有袋類の宝庫、オーストラリアのタスマニア島で1940年頃絶滅した有袋類とは何?

公開日
2013/11/01
更新日
2013/11/01

学校から

  • 1508974.jpg

https://susono.schoolweb.ne.jp/2210007/blog_img/11513799?tm=20240815153205

前回のクイズの答え:キン肉マンの本名は、「キン肉スグル」でした。

11月1日(金)

今日のこんだて 
ごはん・牛乳・とうふのハンバーグ・切り干し大根の炒め煮・白玉団子入りみそ汁

今日の地場産物
 にんじん(市内ちゃばたけ)
 はねぎ(富士宮市)
 あぶらあげ(市内みしゅく)
 とりにく(磐田市)

みなさん、「おふくろの味」ということばを知っていますか?
え? 袋に入っている食べ物?
いいえ違います。「おふくろ」は、「おかあさん」のことです。
きょうは、日本のお母さんたちが、むかしから作ってきた料理「きりぼしだいこん」です。
きりぼしだいこんは、秋にとれた大根をせん切りにして、天日(てんぴ)で干したものです。
料理する時は、水でもどしてから、あぶらあげ・なまあげ・にんじん・しいたけなどといっしょに煮ます。
きりぼしだいこんには、カリウムやカルシウムがたくさん含まれています。
カリウムやカルシウムには、高血圧を予防したり、骨をじょうぶにする働きがあります。
また、おなかのおそうじをしてくれる「食物せんい」もたっぷり含まれています。
むかしから保存食として重宝されてきた「きりぼしだいこん」。
やさしいあまさと、ほっとする味。まさに「おふくろの味」です。