学校日記

今日の食材はさつまいも。ところで、さつまいもは英語でSweet Potato。では、里芋は英語でなんというでしょう?

公開日
2013/11/08
更新日
2013/11/08

学校から

前回のクイズの答え:シロサイ

11月8日(金)

今日の献立  
 麦ごはん・牛乳・ボークカレー・フルーツサラダ・ふくじんづけ

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
さつまいも(裾野市内)

きょうは、フルーツサラダに入っている「さつまいも」についてお話しします。
サザエさんが大好きな食べ物といえば、石焼き芋。
秋が深まっていくと、「いーしやきーいもー」という声が聞こえてきます。
さて、焼き芋が甘くておいしいのは、なぜでしょう?
さつまいもは、芋そのものに甘みがありますが、熱を加えるとさらに甘みが強くなります。
それは、さつまいもに含まれているでんぷんの一部が、「βアミラーゼ」という酵素によって、分解されて糖になるからです。
この「βアミラーゼ」という酵素は、60度から70度のときに、もっともよく働きます。
そして、どんどん甘みが増していきます。
石焼き芋は、この温度を保ちながら、じっくりと焼きあげるので、甘みが強くなっておいしいのです。
電子レンジで 短い時間で蒸かすより、蒸し器で蒸かす方が、「βアミラーゼ」がよく働いて甘いのです。