学校日記

今日の給食の話題は「山吹色」。紅葉を楽しむ季節です。先日赤石岳に雪が積もりました。そして、快晴になった翌日。空の青、雪の白、山中腹以降の紅葉の赤。この3色を楽しめるのもこの時期ならでは。ちなみに、この3色を何カラーというでしょうか?

公開日
2013/11/14
更新日
2013/11/14

学校から

前回のクイズの答え:グラタンとは、フランス語で「おこげ」。ちょっぴり焦げているところがカリカリッとしておいしい!

11月14日(木)

今日の献立  
 ソフトめん・牛乳・山吹ソース・ひじきのサラダ

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
キャベツ(すその市内)
にんじん( 〃 )
ぶたにく(静岡県内)

きょうのソフトめんのソースは、山吹色のソースです。
「山吹」というのは、春の終わりに山や公園などでよく見る 黄色い花を咲かせる木です。
山吹色というのは、このオレンジ色と黄色の間の色のことです。
私たちの周りには、季節を感じる様々な色があります。
合唱でよく歌う「もみじ」のなかにも、いろいろな景色が思い浮かびます。
静岡県内で紅葉が今一番の見頃の場所は、静岡市の安倍川峠だそうです。
沼津市の香貫山や、長泉町の駿河平は、ちょうど色づき始めたそうです。
さあ、みなさんも、紅葉を見に いコウヨウ!!