今日の食材は「えびいも」。ところで、エビは漢字で「海老」と書いたり、「蝦」と書いたりします。この違いって?
- 公開日
- 2014/01/21
- 更新日
- 2014/01/21
学校から
前回のクイズの答え:人は60年で生まれ変わると考えられていた。つまり還暦を迎えると赤ちゃんに返るという考えから赤いチャンチャンコを着るようです。
1月21日(火)
今日の献立
食パン・牛乳・えびいも入りグラタン・野菜のイタリアンスープ・みかんジャム
今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
キャベツ(三島市)
にんじん( 〃 )
えびいも(浜松市)
パセリ( 〃 )
牛乳(函南町)
みかんジャムのみかん(静岡県内)
今週は「学校給食週間」です。
きょうは、静岡県の特産物「えびいも」についてお話しします。
「えびいも」は里芋の一種で、えびのようにそりかえった形をしていて、横縞模様もエビにいているため、「えびいも」という名前になりました。
京野菜の一つで「京いも」ともよばれますが、生産量は実は静岡県が日本一で、
全国の80%が作られています。
「えびいも」は、高級食材として有名で、懐石料理の材料として多く利用されています。
「えびいも」は、「親いも」から「子いも」へ、次々と増えて成長するため、「縁起の良い食べもの」としても愛されています。