昨日は立春でした。でも雪が降りました。とても春とは思えません。ではクイズです。今年の立秋は8月7日である。○か×か。
- 公開日
- 2014/02/05
- 更新日
- 2014/02/05
学校から
前回のクイズの答え:×。現代っ子の給食メニュー第1位は唐揚げだそうです。カレーライスは2位でした。
2月5日(水)
今日の献立
ごはん・牛乳・肉みそおでん・ほうれんそうの雪どけ
今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
にんじん(裾野市内)
さといも( 〃 )
こんにゃく( 〃 )
ほうれんそう(沼津市)
だいこん(三島市)
きのうは立春だというのに、夕方から雪が降りました。
年に数回しかこないほどの冷たい空気におおわれていて、今朝もとても寒かったですね。
でも、太陽の日ざしがあたためてくれて、つもっていた雪もとけてきました。
きょうの給食は、なんとタイムリーなメニュー「ほうれん草のゆきどけ」です。
給食の「雪」は、とうふであらわしています。
とうふをしぼって水気を少しきったものと、ほうれん草をバターでいためて、卵を加えて作ります。
みなさんもよく知っているとおり、とうふは大豆からできています。
大豆は「畑の肉」とよばれるほど、たんぱく質がたくさんふくまれています。
また、サポニンという成分がはたらいて、肥満をふせぎます。
そのほか、コレステロールを下げたり、胃腸の働きをととのえたり、病気にかかりにくくするはたらきもあります。
ほうれん草といっしょに食べると、さらに健康によい料理になりました。
しっかり食べて、北風に負けない身体をつくりましょう。