そら豆を味わって
- 公開日
- 2014/05/16
- 更新日
- 2014/05/16
学校から
5月16日(金)
<今日の献立>
ひじき入り中華おこわ・牛乳・豆腐シュウマイ・中華野菜スープ・
りんごヨーグルト
<今日の地場産物(じばさんぶつ)>
もちごめ(6年生が育てました)
キャベツ(三島市)
はねぎ(沼津市)
おとといの給食で、1年生がさやをむいてくれた「そら豆」について、様々な声が届いたので紹介します。
3年生から
「1年生ありがとう。おいしくいただきました。」
「みんな、そら豆 大好きでした。ぜんぶ完食です!」
4年生から
「そら豆が苦手!という子もいましたが、1年生がむいてくれた豆だから、がんばって食べていました。」
5組6組から
「そら豆、季節の味が良いですねえ〜」
5年生から
「1年生、そら豆太郎さん、ありがとう!おいしかったです。」
給食員から
「とっても助かったよ。ありがとう!」
そして、1年生も、皮ごとパクッと食べる子、「そら豆おいしい!」と言って、ぱくぱく食べる子など、みんなに大人気だったそうです。
本日の給食では、6年生が昨年育てたもち米を使っています。
「みんなの力を集めて作る給食」、やはり特別な気持ちになりますね。