栄養バランスを考えた食事を!
- 公開日
- 2014/05/20
- 更新日
- 2014/05/20
学校から
5月20日(火)
<今日の献立>
フレンチトースト・牛乳・ポークビーンズ・ポテトサラダ
<今日の地場産物(じばさんぶつ)>
たまねぎ(裾野市内)
今日は、運動会総練習が行われました。
大玉ころがし、開会式・閉会式・応援練習など、しっかりできましたか?
本番がとても楽しみです。
がんばって練習したみなさんに、大好きなフレンチトーストを手作りしました。そして今日は、疲れをふきとばすための栄養についてお話しします。
疲れた時には、糖質(とうしつ)・ビタミンB1・ビタミンC・たんぱく質をとりましょう。エネルギーのもとになる糖質は、ごはん・めん・パンにふくまれています。疲れをとるのは、ビタミンB1.です。これはぶた肉・とうふ・なっとう・うなぎなどに多くふくまれています。また、スポーツをする人に重要なのが「ビタミンC」です。野菜やくだものに多くふくまれています。そのほか体をつくるたんぱく質も大切です。多くふくまれている食品は、肉・魚・とうふなどの大豆製品・たまごなどです。
家でも、運動会で力を発揮するために、栄養バランスを考えながら食べましょう。