学校日記

今月の給食目標は 「よくかんで食べよう」

公開日
2014/06/05
更新日
2014/06/05

学校から

6月5日(木)

<今日の献立>
 黒ねこパン・牛乳・鮭のフライ・コールスローサラダ・
 ラビオリのトマトスープ

<今月の給食目標>
 「よくかんで食べよう」

<今日の地場産物(じばさんぶつ)>
 たまねぎ(裾野市内)
 キャベツ(三島市)
 
 今月の目標「よくかんで食べよう」についてお話しします。
 よくかんで食べることには、どんな良いことがあるのでしょう?
 1つめは、ゆっくりよくかんで食べることで、食べ過ぎを防いで、肥満を防ぎます。
 2つめは、脳に流れる血液の量がふえて、脳を刺激するので、子供は賢くなって、大人はもの忘れを防ぐことができます。
 3つめは、よくかむとだ液がたくさん出ます。だ液には、口の中の食べ物のカスや細菌をあらい流す働きがあり、むし歯や歯肉炎になりにくくします。
 4つめは、食べ物を消化しやすくし、胃腸の働きを活発にします。胃腸が元気になると、身体に栄養が行きわたるので、からだも気持ちも元気が出てきます。

 あごをしっかり動かして、よくかんで食べると、体にいいことがいっぱいです。