今月の給食目標は、「よく噛んで食べよう!」です。
- 公開日
- 2014/06/09
- 更新日
- 2014/06/09
学校から
6月9日(月)
<今日の献立>
ご飯・牛乳・アジの南蛮漬け・ひじきの炒り煮・なめこ汁
<今月の給食目標>
「よくかんで食べよう」
<今日の地場産物(じばさんぶつ)>
はねぎ(沼津市)
とうふ・油揚げ(裾野市内)
こんにゃく(裾野市内)
くきわかめ(駿河湾)
今日のみそ汁には、「ぬるぬるコンビ」が入っていました。
一つ目のぬるぬるは、「なめこ」です。なめこのぬるぬるの正体は、「ムチン」というものです。ムチンは、胃(い)や腸(ちょう)のうちがわの壁をまもる働きがあります、
そして、もう一つのぬるぬるは、駿河湾でとれた「くきわかめ」です。くきわかめのぬるぬるの正体は、「食物繊維(しょくもつせんい)」です。この食物繊維は、お腹の中にある腸から、コレステロールや余分な塩分をきれいに掃除してくれます。これは、子どもの頃から心配な「生活習慣病」を予防してくれる働きがあります。
今月の給食目標は、「よくかんで食べよう」です。よくかむこと、好き嫌いなく食べること、それが健康を保つ秘訣ですね。
ぬるぬるした食感かもしれませんが、なめこやわかめも、よく噛んで食べるようにしましょう。