学校日記

富士宮やきそば

公開日
2014/06/17
更新日
2014/06/21

学校から

6月17日(火)

<今日の献立>  「ふるさと給食週間メニュー」
 米粉入りロールパン・牛乳・富士宮やきそば・カレースープ・
 みかんのジャム

<今月の目標>
 「よくかんで食べよう」

<今日の地場産物(じばさんぶつ)>
 たまねぎ(裾野市内)
 じゃがいも(裾野市内)
 米粉(静岡県内)
 みかんジャム(裾野市内)

 ふるさと給食週間2日目は、静岡県のB級グルメ「富士宮やきそば」を紹介します。
 「富士宮やきそば」は、町おこしのために、富士宮市に昔からある「やきそば」をあらためて売り出しました。富士宮やきそばの特徴は、
 1、麺に独特のコシと歯ごたえがある。 
 2、肉カスが入っている。
 3、仕上げに青のりといわしの削り粉をかけて食べる。
 この、シコシコとした歯ごたえのある麺を開発した人は、戦争に行ったとき、そこで食べた「ビーフン」の味が忘れられなくて、それをもう一度作ってみたいと思ったそうです。そこで生まれたのが、シコシコの麺です。

 今日の献立も、とれたて新鮮で、栄養いっぱいの地場産物がたくさん使われています。