学校日記

秋の収穫祭 11.20

公開日
2014/11/20
更新日
2014/11/20

学校から

11月20日(木)

<今日の献立> 
 富っ子さつまいもご飯・牛乳・さんまのかつお節煮・富岡だまっこ汁・
 静岡産のお茶プリン

<今日の富っ子野菜>
 うるちまい・もちごめ・さつまいも・だいこん・さといも・ねぶかねぎ
 はねぎ・はくさい・キャベツ

 「富っ子秋の収穫祭」の3日目は、富岡のおいしい水で育った新米と、ホクホクのさつまいもがたっぷりと入った「富っ子さつまいもごはん」、秋田県の郷土料理「だまっこ汁」と、富岡で育った新鮮な野菜たちのコラボレーションです。「だまっこ汁」には、大根・里芋・根深ねぎ葉葱・白菜・キャベツなどの富っ子野菜が入っています。
 あんなにたくさんあった中央廊下の野菜が、ずいぶん少なくなってきました。地域の方々から頂いた新鮮な作物は、おいしい給食となって、毎日全校のみんながもりもりといただいているからです。
 今週、全校のみんなが食べている富っ子野菜は、どれも「旬の食べ物」です。
 「旬の食べ物」は、その食べ物の一番おいしい時期で、栄養価がもっとも高くなります。また、地元でとれた食べ物は、貨物列車やトラックなどで運ばれないので、とれたばかりの新鮮さを味わうことができます。
 自然が豊かな富岡地区では、畑や田んぼがたくさんあります。自分の家の畑で、お家の人が育てた作物を毎日食べられるなんて、すごいことですね。また、学校でお友達と一緒に食べると、もっともっとおいしくなっちゃうのは不思議ですね。
 にこにこ笑顔で食べると、とっても幸せな気持ちになります。今日もおいしい給食をいただけることに感謝しましょう。