1月30日(金) たまご
- 公開日
- 2015/01/30
- 更新日
- 2015/01/30
学校から
<今日の献立>
チャーハン・牛乳・肉ワンタンスープ・肉まん
<今日の地場産物>
はくさい (裾野市内)
にんじん (裾野市内)
だいこん (三島市)
ほうれんそう(三島市)
今日は、「たまご」のクイズを出します。
問題1 魚やかえるの卵はまん丸なのに、にわとりのたまごは、どうして卵形なのでしょう?
1,まん丸だとピンポン球とまちがわれてスマッシュされてしまうから。
「サー!!」
2.まん丸だと、木の上の巣からコロコロころがって落ちやすいから。
3.三角だと、ニワトリのお母さんが、生むときに大変だから。
正解は2番です。
鳥は、ヘビや他の動物に卵がねらわれないように、高い木の上に巣を作ります。時間をかけて温めている間に、高い木から転げ落ちないような形が「卵形」なのではないかと考えられています。
問題2 ニワトリの卵には、白色と赤玉があります。どちらが栄養価が高いでしょう?
1.赤玉の方が 栄養価が高い
2.白色の方が 栄養価が高い
3.どちらもかわらない
正解は3番です。
卵の色はニワトリの羽の色とは関係がなく、ニワトリの品種によって変わります。卵の色が濃いうすいは、消費者の好みに合わせ、かけあわせによって改良したものです。また、黄身の色が濃くても、栄養価は変わりません。パプリカやとうがらしなどをたくさん食べさせると、濃くなるそうです。
クラスからのおたより・・・
・中華づくしの給食に大満足でした。(4年生)
・学級閉鎖からついに復活!みんな給食を食べられて喜んでいます。(6年生)
・チャーハンのパラパラ感が良かったです。(5年生)
・チャーハンにワンタンスープ、大好きメニューでまた食べたいです。肉まんも!(3年生)