学校日記

3月5日 ソフトめん

公開日
2015/03/06
更新日
2015/03/06

学校から

<今日の献立>
 ソフトめん・牛乳・ミートソース・ポテトサラダ・ブラウニー・ブラウニー
<今日の地場産物>
 豚肉(静岡県内)
 
 今日のリポーターは6年生のO・Tさんで、テーマは「ソフトめん」です。

 今では「好きな給食ベスト3」にもなるほど、大人も子供も大好きな「ソフトめん」。ソフトめんは、1960年パンだけの給食で、給食が嫌いになっていた子供が多く、そのため作られたのが「ソフトめん」の始まりです。
 ソフトめんの正式名称は「ソフトスパゲティ麺」です。うどんは中力粉・薄力粉で作られますが、「ソフトめん」は強力粉にビタミンB1やビタミンB2を栄養素として加えて強化されています。そこに食塩水などを加えて良くこねて麺にします。一度蒸してから茹でると完成です。
 「うどん」などに比べ伸びづらく、消化がよいそうです。給食用に作られた「ソフトめん」も、近ごろはスーパーで売られるようになったそうです。

クラスからのおたより・・・
・ミートソースは給食のが一番おいしいです!ブラウニー手作りですか?大人気でした。(5年生)
・ミートソース、大好きな子が多く、あっという間に完食でした。(4年生)
・ブラウニー、手作りなんてビックリしました!手がこんでいますね!(2年生)
・ブラウニーをおかわりできて良かったです。(5・6組)

 ※給食のアップが1日遅れとなり申し訳ありませんでした。