5月11日 そら豆
- 公開日
- 2015/05/11
- 更新日
- 2015/05/11
学校から
5月11日(月)
<今日の献立>
むぎご飯・牛乳・ポークカレー・ごぼうサラダ・ゆでそら豆・福神漬け
今日は、そら豆についてお話します。
どうして「そらまめ」という名前なのでしょう?
それは、さやが空に向かって育つためです。そら豆には、たんぱく質、ミネラル、ビタミンB1・B2・C、食物繊維などが豊富に含まれていて、栄養のバランスがとりやすい食品です。塩でゆでたり、サラダやスープ、炒め物などいろいろな種類の料理に使われます。
今日のそら豆は一年生にさやをむいてもらいました。全校のみんなの分をむく作業は少し大変でしたが、楽しくていねいにやってくれました。そら豆は、さやの中のふわふわベッドで、おいしい給食になるのをずっと待っていました。1年生のやさしさが、いっぱいこもっています。5月が旬のそら豆をしっかり食べましょう。